ピラティスってどんなもの?
ピラティスは、1900年代初頭にドイツ人のジョセフ・ピラティスによって開発されました。
<ピラティス・トレーニング>というのは、その博士の名前に由来しています。彼は、幼少のころからぜんそくやリウマチなど様々な病気に悩まされていました。そのため、これらを克服しようと、体操やフィットネス、ヨガや禅、瞑想など東洋のトレーニング・メソッドに興味を持つようになります。
ジョセフ・ピラティスは体をつくり上げる上で 『呼吸』 が大事であると考え、第一次世界大戦中に負傷兵たちがベッドの上でできるリハビリ用エクササイズとしてピラティスを開発しました。
普通の筋力トレーニングと違い、メンタル的な要素や呼吸の取り方など、独特なメソッドをまじえて、肉体を傷めることなく身体の芯(コア)を整える方法で体をつくることから『真に理想的な肉体を健全な精神とともにつくり上げるトレーニング』として欧米では知られています。
ピラティスが注目されている理由
ピラティスの魅力は、体の芯から働きかけ、体のゆがみや悪いくせを直し、美しいプロポーションを作ることが出来ることにあります。
ピラティスと他のエクササイズとの違いは、ピラティスの特徴は、体の中心であるコアに働きかける数少ないエクササイズだということです。
コアって体のどの辺り?
腰、背中、内臓を支え、保護する部分がコアです。骨盤周辺の筋肉と、肋骨との間の脊柱固有の筋肉で構成された部分です。背骨意外に骨がなく、とても不安定な場所です。この部分を支えるコアの筋肉が衰えるから、体が歪み、悪い姿勢になったり体の不調が起こるのです。
これまでは体を鍛えるトレーニングといえば、太い筋肉を作るものばかり紹介されてきましたが、それでは関節への負担が大きく、マッチョな体になりかねません。
しかし、ピラティスは、悪い姿勢や不規則な生活習慣などで、気がつかないうちについてしまった体のゆがみやクセを整えることが目的なので、体の芯を鍛え、筋肉の弾力性と関節の柔軟性を高めるストレッチが中心なので、体に余計な負担をかけずに、細くしなやかな筋肉を作ることができるのです。
ピラティスの呼吸法
ピラティスのメリットは、独自の呼吸法にもあります。
ピラティスの呼吸法は、息を鼻から吸い、口で吐く 『胸式呼吸』 です。
吸うときには肋骨を広げ、吐くときには肋骨の間を空気が抜けていくように行います。この胸式呼吸では、腹式呼吸よりも、深く、たくさん酸素を体内に取り込むことができます。
深く呼吸することで、筋肉や神経をほぐし、リラックスすることができますし、自律神経のひとつでもある、副交感神経を刺激し、体の集中力を高める効果もあります。さらに横隔膜が活発に動き、下がりがちな内臓も正しい位置に引き上がります。