ダイエット料理レシピ~HOME > 脂質・脂肪酸の働き > EPA(エイコサペンタエン酸)

 

EPA(エイコサペンタエン酸)

Google
WWW を検索 www.drrk.net/ を検索

EPA(エイコサペンタエン酸)

EPA(エイコサペンタエン酸)

 EPA(エイコサペンタエン酸)は、ドロドロ血液を掃除して血管性の病気を予防する働きがあります。EPA(エイコサペンタエン酸)の国際的な正式名称は、IPA(イコサペンタエン酸)といいます。n-3系列脂肪酸で青魚に多く含まれます。人間の体内では生成できないため、食べ物から摂取する必要があります。
 基礎研究では脂肪代謝、血液凝固異常の改善があきらかになり、IPAは血液の粘度を低下させ、血液を固まりにくくして血栓症を予防することが判明しました。また、IPAは、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中、高血圧といった生活習慣病を防ぐだけでなく、アレルギー症状の予防と改善、慢性関節炎など炎症性の症状にも効果を発揮します。
 IPAが不足すると、血液が固まりやすくなるため、動脈硬化などのリスクが高くなります。また、過剰摂取すると、血液が固まりにくくなるため、出血したときなど止血しにくくなることがあります。

【EPA(エイコサペンタエン酸)を多く含む食品】
●魚介類: バイ貝、マコガレイ、スケトウダラ、キス、ハゼ、ホッケ、メバル
カワハギ、ウマヅラハギ、シラウオ、いわしの丸干し、スジコ 他


<PR>




飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸
ステアリン酸 / パルミチン酸
ミスチリン酸 / 酪酸 / ラウリン酸
 オレイン酸 / リノール酸
α-リノレン酸 / アラキドン酸
DHA / EPAIPA
γ-リノレン酸(ビタミンF)
レシチン / コレステロール
スクワレン(スクアラン)

ダイエット料理レシピ~HOME > 脂質・脂肪酸の働き > EPA(エイコサペンタエン酸)