ダイエット料理レシピ~HOME > 脂質・脂肪酸の働き > コレステロール(コレステリン)

 

コレステロール

Google
WWW を検索 www.drrk.net/ を検索

コレステロール(コレステリン)

コレステロール(コレステリン)

 コレステロールは、細胞膜の生成に不可欠な脂肪酸です。コレステロールというと、肥満の原因、動脈硬化や生活習慣病の原因という悪い面が目につきますが、一方で人間が生きていくうえで欠かせない成分でもあります。
 コレステロールは、遊離脂肪酸という脂質で、細胞膜の原料となったり、副腎皮質ホルモンを合成する働きがあります。食事からも摂取されますが、必要量の約8割が体内で生成されます。
 コレステロールには悪玉のLDLと、善玉のHDLとがあり、バランスがとれていることが重要になります。コレステロールが不足すると、細胞膜や血管が弱くなり、貧血や脳出血を起こしやすくなります。また、しびれやめまいなど神経障害や肺結核の原因になったり、免疫力の低下にもつながります。特に高齢者は動物性食品や脂肪酸を避ける傾向があるので注意しましょう。ただ、現在の食生活では不足することは少なく、逆に過剰摂取が社会問題となっています。

【コレステロール(コレステリン)を多く含む食品】
イカ、ウナギ、レバー、卵黄 他


<PR>




飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸
ステアリン酸 / パルミチン酸
ミスチリン酸 / 酪酸 / ラウリン酸
 オレイン酸 / リノール酸
α-リノレン酸 / アラキドン酸
DHA / EPAIPA
γ-リノレン酸(ビタミンF)
レシチン / コレステロール
スクワレン(スクアラン)

ダイエット料理レシピ~HOME > 脂質・脂肪酸の働き > コレステロール(コレステリン)