ダイエット料理レシピ~HOME > ミネラルの働き > ナトリウム(Na)

ナトリウム(Na)

Google
WWW を検索 www.drrk.net/ を検索

ナトリウム(Na)

ナトリウム(Na)

 ナトリウムは、体重の約0.15%存在し、水分を保持しながら細胞外液のコントロールや神経の刺激伝達に関与しています。細胞内ではナトリウムとカリウムの比率がつねに一定に保たれています。細胞内にナトリウムが多くなると、ナトリウムは外にくみ出され、細胞外のカリウムが細胞内に取り込まれるしくみになっています。これを「ナトリウムポンプ」といいます。
 ナトリウムは、主に細胞の外側に多く存在します。細胞内にあるカリウムと連携し細胞膜の浸透圧調節や細胞液のpH調節、血液中にミネラル成分が溶け出すのを助ける働きをします。暑さや激しい運動で大量に汗をかいたり、下痢をしたときは、ナトリウムが不足することがあります。ナトリウムが不足すると、細胞膜の浸透圧が低下し、循環する血液量が減少します。また、食欲や筋力の低下につながります。
 食塩に含まれるナトリウムは、インスタント食品や加工食品に多く含まれ、摂取不足よりも過剰摂取が問題となっています。ナトリウムの摂り過ぎは、細胞内液が細胞外へと移動することによって高血圧や脳卒中の原因となります。さらにナトリウムは血管を収縮させる作用もあり、これもまた血圧を上げる一因となっています。

【ナトリウム(Na)を多く含む食品】
●魚介類: 塩マス、たらこ、塩ダラ、イカ塩辛、塩ホッケ、からすみ
●調味料: 塩、コンソメスープの素、カレールウ、赤辛味噌、白辛味噌
中濃ソース、薄口しょうゆ、濃い口しょうゆ、ケチャップ、マヨネーズ
●漬物類: 高菜漬け、昆布佃煮、梅干
●その他: カップ麺、ミートソーズ、レトルトカレー、はんぺん 他


<PR>




ダイエット料理レシピ~HOME > ミネラルの働き > ナトリウム(Na)