ダイエット料理レシピ~HOME > たんぱく質(タンパク質)と必須アミノ酸の働き > タウリン

タウリン

Google
WWW を検索 www.drrk.net/ を検索

タウリン・2-アミノエタンスルホルン酸

タウリン(2-アミノエタンスルホルン酸)

 タウリンは、おもに魚や貝類に多く含まれる含硫アミノ酸です。人体には心筋、筋肉、骨髄、脳、脾臓、肺に多く存在しています。魚介類を多食する地域では、高血圧や血管障害が少ないことが知られていますが、DHAやEPAといった血液をサラサラにする脂肪酸に加え、タウリンの摂取の多さが影響しているものと思われます。
 タウリンは、脂肪を燃焼させ、全身各器官の機能を高める機能があります。血圧を正常値に保ち、心臓強化、貧血予防、血中コレステロールの抑制、糖尿病を予防します。また、肝臓での解毒作用を向上させ、胆汁酸の分泌を促進して肝細胞の再生を働きかけます。
 タウリンが市販の栄養補給剤にしようされることが多いのは、健康に関与する多くの作用が期待されるためでしょう。しかし薬剤に頼るよりは、普段の食事で体の不調を防ぐ抵抗力をつけていくことも大切です。
 タウリンは、牛や豚、鶏などの肉類には、ごくわずかしか含まれていませんが、魚介類に豊富に含まれます。とくに多いのが魚肉の血合い部分や貝類。タウリンは水溶性なので、調理したときは、煮汁ごととるとムダなく摂取できます。
 タウリンの不足と欠乏症は、高血圧、動脈硬化、心臓・肝臓機能の低下などが挙げられます。

【タウリンを多く含む食品】
サザエ、トコブシ、ホタテ、アサリ、タコ、ヤリイカ、
まぐろ(血合い)、サバ(血合い) 他
 


<PR>




ダイエット料理レシピ~HOME > たんぱく質(タンパク質)と必須アミノ酸の働き > タウリン